断乳・卒乳について
気付いたら10月も終わりそうじゃないですか…。笑
日々、仕事と家事と、子どもたちの塾や送り迎えをしながら、
あっという間に1日が過ぎていっています。笑
あんなに暑かったのに、もうストーブが手放せない季節ですね^^;
さて、今日は断乳、卒乳について。
仕事復帰や、いろんな事情から母乳をやめてミルクにしたい、
完全にミルクも母乳もやめたいという方もいることでしょう。
当院では、ママや家族が希望する子育て・授乳を応援することがモットーです。
なので、絶対に母乳がいいとも考えていませんし、
母乳が出ないならミルクでもいいよね、とも考えていません^^
大切なことは、ママや家族が良いと思える授乳や子育て方法ができること、です。
母乳に疲れたのなら、どんなに良く出ていても
もうおしまいにしてもいいと、私は思っていますよ^^
ですので、母乳が良く出るママたちの断乳や卒乳をしてミルクにしたい、
というご相談にも応じています。
断乳や卒乳の手順については、お子さんの月齢や授乳の回数、
ママたちのおっぱいの張り具合によって異なるので、一概にこうすればよい、とは言えません。
10カ月以降で離乳食も3回になっていて、飲む回数も量も減ってきていて、
ママもおっぱいの張りを感じなくなった時期ならば、
そのままやめてもらって、おっぱいが張ってきたときの対処方法についてご説明しています。
希望があれば、やめたあとにもう一度来院をしていただいて
全体的なおっぱいの様子をみて、残った張りやおっぱいの硬さををゆるめたりもします。
次子の出産で母乳育児を希望するママは、
卒乳後のケアを紹介しています。
まだ3,4か月~6カ月ぐらいで、まだ赤ちゃんもしっかりと飲んでいて、
かつ、ママのおっぱいの張りも強い場合には、少しずつ授乳回数を減らすように
ご説明しています。
搾乳や圧抜きの方法や、どこの母乳授乳をミルクに置き換えていくか。
などおっぱいの様子やお子さんの様子を見ながらプランニングします。
仕事復帰が迫っていて、なるべく早めに断乳してしまいたい人は
少し頻回に来院してもらって、おっぱいのマッサージと併用しながら
断乳を進めていきます。
おっぱいがまだよく出ていて、張りも強い状態の断乳は
乳腺炎を回避しながら断乳する必要があります。
ひとりひとりの様子や希望に添って断乳アドバイスを行っていますので、
仕事復帰や体力的な問題で母乳からミルクにしたい、
授乳をおしまいにしたいという方は
どうぞご相談ください^^
断乳についてはオンラインでもご相談が可能です^^
おっぱいの様子を見てもらいたい、
搾乳や圧抜きの実技指導も受けたいという方は来院で、
断乳の進め方のスケジューリングや進め方の説明、
または、今卒乳すべきかどうか悩んでいる…というご相談は
オンラインでもどうぞ♪
オンラインは県外や遠方にお住まいの方にもご利用いただいております。
母乳外来はこちら。
オンライン相談はこちら。
https://haretahino.amebaownd.com/posts/34621030?categoryIds=6301537
ご予約、お待ちしております。
佐久市 晴れた日の助産院
0コメント