断乳・卒乳について
お子さんが大きくなってくると
そろそろおっぱいもおしまいかな、
と考える時期が来たり。
復職や体力的な問題から早いうちから
おっぱいをやめたいと考えるママもいますよね。
断乳・卒乳は助産院でのケアを受けたほうがいいの?
と悩まれている方も多いはず。
助産院でのケアが必要となるケースは
おっぱいが張ってガチガチで、乳腺炎になりそうなケースです。
おっぱいが張ったり、ガチガチにならず
スムーズにおしまいにできているケースでは
助産院でのケアは必要ありません^^
断乳(卒乳)ケアをしなかったからといって、
次に出産の機会があった場合、母乳が出にくくなるとか、
乳がんになりやすくなるなど、
そういったことはありませんので、ご安心ください♪
断乳(卒乳)期間中のおっぱいの張りのピークは
断乳(卒乳)開始から2~3日目。
この期間は痛みもある人も多いので、
ママの不安がもっとも大きい時期です。
3日目を過ぎると、母乳が作られる量が
がくっと減ってくるので
おっぱいの張り、痛みともにだいぶ楽になります^^
…ということで当院では、
断乳(卒乳)開始から2~3日目のおっぱいケアをおすすめしています。
断乳(卒乳)を決めたら、断乳(卒乳)開始日から
2~3日目にあらかじめご予約を取っていただくと
スムーズですm(__)m
『断乳(卒乳)を○日から始めようと思っているので
2~3日目の●日に予約枠をおさえてもらえますか?』
とご連絡いただければ大丈夫です。
ただ、断乳(卒乳)直前に、お子さんがあまり母乳を飲んでいなかったケースは
2~3日目でもほとんど張らずに断乳(卒乳)が完了する場合も多々あります。
その際は、断乳(卒乳)ケアは必要ありません^^
ご予約日当日の朝に様子をうかがって
ケアの必要がなければ、キャンセルでOKですm(__)m
断乳(卒乳)に関するご予約については
個別で詳しくご説明させていただきますので、
ご希望の方はまずはメール、LINEでご連絡くださいm(__)m
断乳(卒乳)をどう進めたらいいのかわからない…
という方は、オンラインでも事前にご相談いただけます。
https://haretahino.amebaownd.com/posts/34621030?categoryIds=6301537
一気に断乳しても大丈夫なのか?
少しずつ回数を減らしながら断乳したが良いのかも含めて
お話しいたします^^
当院では、ママの希望に添うことが一番だと考えていますので、
産後の早い段階での断乳(卒乳)のケアも対応しております。
「まだ●ヶ月なのに、断乳なんてって言われちゃうかな」
と思ったりせず、ご相談くださいね♪
ご予約はこちらからどうぞ↓
https://haretahino.amebaownd.com/pages/6108990/page_202205311818
0コメント