乳腺炎のときは冷やす?温める?
乳腺炎のときは冷やすのがいいの?温めるのがいいの?
ちょっと迷う方っていませんか?
日本だと乳腺炎は炎症を起こしているから冷やすのがいいよ、
と言う考えが多いようですが、
欧米だと温めるのがいい、と言う考えも多いようです。
冷やすと血管や筋肉を収縮させてしまうので
よけいに母乳がうっ滞する…という考えのようですね。
特に絶対に冷やしたほうがいい、絶対に温めた方がいい、
というのはないかな…と私は思うので、
温めた方が気持ちいいな、と思う方は温めて、
冷やした方が気持ちいいな、と思う方は冷やして良いと思います^^
以下はわたしが乳腺炎のママにおすすめしている方法です。
乳腺炎でガチガチになってしまって
お子さんも飲んでくれないとき、まずはママ自身で搾乳しよう!
と思うはずです。
でも思うように絞れずにガチガチがラクにならない…と言う場合には、
まずはこちらのセルフケアのマッサージ、ストレッチでおっぱいまわりをゆるめて。
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12671592567.html
(アメブロに飛びます。こちらの記事でセルフケアの動画をのせています。)
そのあとに首や肩に温めたぬれタオル(ホットタオル)や
あずきホットパックなどをのせて搾乳すると、搾乳できることもあるんです。
おっぱい回りの筋肉のコリがゆるんで、
母乳が出やすくなるのかもしれません^^
しこりがやガチガチが取れたあとも
なんとなくおっぱいに熱感があるな…と言う場合には
おっぱいを冷やすと良い、
…と、わたしはお伝えすることが多いです。
乳腺炎のときには一番はママの感覚が大事だと思います。
人によって冷やすとラクになった、温めるとラクになった…
と、感覚が違うんですよね。
ただ温める場合にもおっぱいそのものを温めるのではなくて
首や肩、もしくは脇の下がおすすめです。
首や肩を温めると、おっぱいのガチガチの痛みが
若干和らぐ感じはあると思います。
が、余計に張って苦しい場合には温めるのは中止しましょうm(__)m
冷やす場合にはおっぱいそのものを冷やしても大丈夫ですが
冷やしすぎには注意!
冷水で濡らしたタオル程度の冷たさで十分。
何度も何度も濡らすのが面倒な場合には、保冷剤をタオルでぐるぐると
三重巻きぐらいにしておっぱいに当てておきます。
乳腺炎かも!と気づいてすぐにお子さんに飲んでもらったり
自分で搾乳してしこりやガチガチが抜けるようなら
特に冷やしたり、温めたりのケアはいりません^^
乳腺炎で困った!の際には当院でも母乳マッサージで対応しております^^
https://haretahino.amebaownd.com/posts/34617928?categoryIds=6301537
0コメント