母乳を増やしたいのに、頻回授乳も夜間授乳もできなかった
母乳量を増やすには頻回授乳とか夜間授乳が大事、
余裕があれば搾乳もしましょう!
とは、あちこちのメディアで言われていることです。
助産院でも、母乳量を増やしたいって言われたら
まずは今の授乳回数や夜間授乳回数を確認をして、
ミルクの追加量を減らして母乳の回数を増やしましょう、
というのが、やっぱりいちばん最初の指導になるかなと思います。
でもね、助産院の先生に
頻回授乳しなさい、夜間授乳しなさい、搾乳しなさい
…と言われて、それができなかった、という場合。
わたしは落ち込まなくて大丈夫だよって思っています^^
もしそれらができなかったのであれば、
今はそれが難しいということ。
違う方法で、今できる方法で母乳を増やせる方法を
地道に取り組んでいきましょう、と思います。
今どんなことならできるのか、それをママと一緒に考えていくことも、
助産師の仕事だと思っています。
回数だけじゃなくて、授乳姿勢をチェックして
赤ちゃんにしっかり吸い付いてもらうだけでも
母乳の出方って全然違うし^^
母乳はちゃんと出ているのに、授乳姿勢や
赤ちゃんの問題で上手に吸えていないだけ、ということも
本当によくあります。
今、何が原因となって、母乳育児がスムーズに進んでいないのか。
その原因を見つけて、今できること、今やれそうなことを
ママと一緒に考えていくこと。
それが助産院の役目だと考えています。
(うちの助産院の考えですが…。)
助産院に行ったって、どうせ頻回授乳とか、
夜間授乳しなさいとか言われるだけなんでしょ。
スパルタ指導されてついていけないかも…。
と思って、母乳育児をしたいのに
助産院から足が遠のいてしまうのはもったいないし、
残念なことだな、と思っています^^
母乳だけじゃなくて、赤ちゃんのちょっとした気になることも
お答えできますしね^^
意外と?実りある時間になると思います!
母乳相談はこちら↓
実際におっぱいの様子を見たりはできませんが、
オンラインでも母乳量を増やすアドバイスは可能です♪
0コメント