乳腺炎増加中!隠れ脱水にご注意

いよいよ長野県も梅雨入り。

ここ1週間ほど不安定なお天気とあってか
またちょっと、乳腺炎のご相談が増えてきました。


毎年、乳腺炎が増える時期というのは
ある程度、決まっています。

GWや季節の変わり目にすごく増えます。


今年も4月末から5月はじめまで多くて、
そこからちょっと落ち着いてきていましたが

またちょっと、増えてきている印象です。


授乳の後、今までなかった「ちくちく」「ずきずき」とした
痛みを感じたら、乳腺炎のサイン!


授乳回数を増やして様子を見てくださいね。


あとはね、水分補給!


梅雨の時期は、気温がそこそこ上がっていて
結構汗をかいているのだけれど

じりじりと暑いわけではないので
喉がかわいたなと感じにくい。


意外と、脱水になっていることが
多いんですよね。

隠れ脱水です。


私自身も、ここ1週間ほど
水分が足りてない感を感じてます…💦


授乳中のママは、ぜひ水分補給を♪

赤ちゃんを抱っこしていると
余計に暑くて、意外と汗をかいてます。


水分不足も乳腺炎の遠因となってしまうので…
授乳の前後にコップ1杯程度の水分補給を
心がけてみてくださいね♪


特に夜間の授乳がなくなってきた
回数が減ってきたお子さんのママ。

夜も汗をかいてます。


朝起きたら、乳腺炎になっていた…(:_;)


というケースがとても多いです。


夜寝る前と朝起きた後

コップ1杯程度の水分摂取を♪


ここ最近、乳腺炎のママたちには

「お水を飲んで!」と言いまくる

「お水おばさん」になっている、わたし。笑


このてへぺろナースがかわいくて、
つい使ってしまった…。笑

看護ルーさんのイラストなんだけど
あり得ない謎イラストもあって
めっちゃ好きです。笑

カテーテルで封印されし看護師のイラストとか、謎。笑

好き♡

晴れた日の助産院

佐久市にある助産院です。 母乳マッサージ、子育て相談、妊婦&産後の骨盤調整(産後ケア)をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000