占星術をはじめたきっかけ

占星術カウンセリングを始めましたが…。

それをいざ!

助産院のメニューに加えるのは

私の中ではおもっきりチャレンジでした。


どうしても人目を気にしてしまうタチが

強く表れるタイプで

自分がやりたいことよりも

周りから求められることに応じてしまうタイプ。

このあたりもホロスコープで出てます💦


誰しもがそういった側面はもっていますが

それが人一倍強いのが、私の質。


たとえば、子育てや授乳に関する「情報」を

自分の経験を踏まえながら

わかりやすく伝えるのは、とっても得意です。


だけど、自分の考えていること

自分の思っていることを伝えることに対しては

強い抵抗があります…。


自分<相手や社会、環境


になりやすいタイプ。


ものっすごく評価を気にするタイプです。


実は占星術をやりたい!と思って学んだのは2年前。

でも「助産院で星占いって…」と思って

どうしてもメニューにはいれられなかったんです…。


でもそれでも、40歳を過ぎて、

自分のやりたいこと、伝えたいことを

自分の言葉で伝えられるようになりたい!

と思ったときに


やっぱり占星術やりたい…って思って

もう一度学びなおしました。


出産すると、女性って

いとも簡単に「自己犠牲」してしまいます。


子供に尽くすことだけが

母の姿ではないよね、と私は考えています。


赤ちゃんの今のうちだけだし、

と思うかもしれませんが、


実はその感情は、子供が入園しても

入学しても、一度根付いてしまった

自己犠牲の感情はずっと付きまといます。


自己犠牲って強い言葉だけれど

本当は疲れているけど、

ご飯作らないと…みたいなの、

よくやってませんか?


それも広い「自己犠牲」なのだと思います。


だからといって、子供のことも

家族のことも無視して

自分の好き勝手にやればいいってことでもありませんよね。


自分を大切にしながら

自分が大切にしたい人たちも大切にするんです。


少なくとも、親は子どもを養育しなければいけないわけで

そこを放棄することは、無責任であり、自分勝手です。

自分を大切にすることと、周りに迷惑をかけて

責任を放棄することは、全く違います。


自分の意思や感情を誰かに明け渡してはいけない。


自分の意思や気持ちを大切にできていないと

それはいつか爆発して

とんでもない夫婦喧嘩になったり、

親子喧嘩になったりもします。


そんなこと言ってますけど

私、本当にいろいろやらかし散らかしてますから!笑


子育て中の今だからこそ、

自分自身を、自分の人生を見つめてほしい。


私自身が、どこが大きなターニングポイントになったかといえば

やっぱり産後の時期で

そこからこじらせまくって、しんどい思いもしてきたので

ほんと、産後は心も体も、生き方も

めっちゃ大切!!って思います。


赤ちゃんのいるママだけではなく

園児、小学生、中学生、高校生の

お子さんがいるママでも


もし私の話が響いたら

ぜひ占星術をうけてほしいなって思っています。


〇費用:3,500円(期間限定)

〇鑑定方法:オンライン、もしくは対面(オンラインではGooglemeetを使用します)

〇所要時間:1時間程度

〇ご予約方法:LINEからお申込みください

https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

〇日程:平日 9時~16時

※ご予約はお申込み日から1週間以上先の日程を、2,3日ほどご提示くださいませ。

サロンでの鑑定の場合は、恐れ入りますがお子さまは預けてお越しくださいませ。

オンラインの場合はお客様のご判断にお任せはいたしますが、

基本はおひとりの時間を確保していただくことを推奨します。

ご予約、とってもお待ちしておりますm(__)m






晴れた日の助産院

佐久市にある助産院です。 母乳マッサージ、子育て相談、妊婦&産後の骨盤調整(産後ケア)をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000