授乳量は足りているの?
2024年が始まりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新生児期から生後2か月の間で
もっともママやパパを悩ませる問題。
授乳量が足りているかどうか
最もわかりやすい目安はおしっこの量。
おしっこの回数は、
新生児~生後3か月ぐらいまでで10回~20回程度
においのない、色が薄いおしっこです。
もしも…
- 以前と比べておしっこの回数が減った
- 以前と比べておしっこの量が減った
- 色が濃い、においのきついおしっこが出るようになった
もしこういった様子があるようなら
もしかしたら授乳量が足りていない可能性も。
ただし、大人でも夏の暑い日は
冬でも暖房がよく効いた部屋にいると
乾燥しておしっこの回数が減ったり
濃縮尿になりますよね。
赤ちゃんも同じ。
単純におしっこだけでは
授乳量が足りているかいないかを考えることは
ちょっと難しいところもあります…。
意外と、足りていないと思って
ミルクを足していたら
実はミルクを足さなくてもよかった!
…というケースもすごく多いです。
授乳量が足りている?足りていない?
…と思ったら、ぜひ専門家に相談してみてください。
体重の増え方や授乳の回数、授乳の様子
ミルク追加時の状況等、こまかく現状を見ていくことで、
現時点において授乳量が足りているのかいないのかを
判断してもらえます。
当院でもご相談を承っていますm(__)m
出張やオンラインでのご相談も対応しています。
0コメント