授乳の後におっぱいが痛い
授乳のあと、なんだかおっぱいや乳首がチクチク痛いな…と思うこともあるかもしれません。
授乳が終わってすぐに痛むこともあれば
授乳のあとしばらくたってから痛むことも…。
それも乳腺炎の初期症状の1つ💦
乳腺炎の症状やセルフケアはアメブロで書いています⇩

https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12671592567.html
なんだか痛い、チクチクする…と気づいたら
赤ちゃんが飲んでくれるなら、いつもより回数を増やして飲んでもらったり、
痛い場所を軽く圧して飲んでもらうと痛みが取れることが多いです^^
なかなか痛みが取れないと、だんだんとしこりやガチガチになってきて
しっかり乳腺炎になっていく…というケースが多いのですが。
しこりやガチガチにならずに、でもず~っと乳首やおっぱいが
授乳のあとにチクチク痛い、というママもいます。
乳腺炎になりかけ?白斑?でも母乳出るし、
しこりにもならないしな~…??
…と不思議に思うママもいるかもしれません。
痛みがあるということは、確かにそこはつまり気味なのだと思います。
すっごくたとえが悪いけど、
汚れがたまって細くなって流れが悪くなった排水口、みたいな感じ。
(母乳を排水口にたとえてごめんなさい💦
でも伝わりやすいと思うので…。)
しこりになったり、ガチガチになるほどではないけれど
でもつまり気味で乳腺が細くなってきて、
吸われると痛かったり、授乳が終わった後に痛かったり、
また乳腺内にちょっと母乳がたまってくると痛かったり。
(↑この場合には授乳のあと15~30分以上経ってから痛いです。)
上手に授乳をしているので、完全に詰まらずにいるけれど、
やっぱりつまり気味の状態。
1週間以上ずっと、おっぱいや乳首が痛いな…と言う場合には
一度母乳外来で診てもらうと良いです。
自分ではしこりやガチガチ、白斑がないと思っていても
一部にぼってりと母乳がたまっている場所があったり、
気付かないしこりがあったり…。
母乳の質がちょっと変わっていたりします><
あと、トラブルが起きやすいママの乳首は
ちょっと伸びが悪くなっていたりするので…。
一度、おっぱいのマッサージで詰まっている線を
キレイにお掃除してもらって、
乳首の伸びも良くすると、赤ちゃんが吸い付きやすくなるので
痛みやトラブルはぐっと減ります^^
ママの体質にもよりますが、乳腺が細いママもいるんですよね…。
そんなママはどうしても詰まりやすいので、しこりやガチガチにならなくても
授乳時、授乳後の痛みが続くこともあります。
当院ではおっぱいマッサージはもちろんのこと、
セルフケアもお伝えしているので、
腺が細めのママでも、トラブルを自己解決できるようにお手伝いをしています。
授乳のあとになんだかおっぱいや乳首が痛いのが続くな~
…いうママは、どうぞ母乳外来にご予約くださいね^^
当院の母乳外来のご案内はこちら。
https://haretahino.amebaownd.com/posts/34617928?categoryIds=6301537
0コメント