水分をたくさん摂ると母乳はよく出るの?
人間が1日に必要な水分はだいたい2リットル前後と言われています。
(体重で違ってきます^^)
実は、この必要水分量以上を摂取しても
母乳量の増加には影響しなかった、という論文があります。
なので、水をたくさん飲むと母乳はよく出る、
ということにはならないのです。
…が!!
1日に必要な水分量…摂ってますか?笑
食事からも水分は摂れるので、飲水としての量は
2リットルよりも、もうちょっと少なめ。
飲水量としては、1日に1リットルから1,5リットルが必要だ、
と言われています。
う~ん…飲んでるかなあ…。
夏の暑い時期だとのんでるかもしれないけれど
夏以外の時期では、わたしはきっとそんなに飲んでないと思います^^;
この話をすると、多くの方が「そんなに飲んでない~><」って
お話しされますね^^
母乳には水分代謝が関係していると一部では言われています。
水分代謝がうまく回っていないと、乳腺炎などのトラブルにもなるし、
母乳が増えないということにもつながります。
水分を摂る量が少なくても、多すぎても、
水分代謝は乱れてしまいます。
なので、もし1日に1.5リットル程度の水分を飲めていないな…
と感じていて母乳量を増やしたいママがいらっしゃれば
水分量を増やしてみることで母乳量が増える可能性はあります^^
授乳の前後にコップ1杯程度の水分を飲む、
を意識してみると1日1,5リットルほどは
1日に飲めると思います^^
できれば、ごくごく…ではなくて
ゆっくり飲むと体に水分が染みわたるので
より効果的(^_-)-☆
母乳のために良いハーブティはありますか?
と聞かれたりもしますが…。
ハーブで母乳が増える、という明確な根拠は
未だ無いようなのです。
通販などの母乳量アップのハーブティを飲まれている方でも
効果あったよ!という方もいれば、
実感できるほどはなかった方と、
わたしの周りでは半々に分かれます^^;
先ほどお話ししたように、水分代謝の関係から見ていくのであれば
ハト麦茶やあずき茶、コーン茶などは水分代謝を正常化してくれる、
とされています。
ハト麦茶やコーン茶は手に入れやすく
比較的お求めやすいお値段なので、
母乳量を増やすために適切な量の水分を飲もうと考えているのであれば
ハト麦茶やコーン茶を飲んでみてもいいのかもしれません^^
適切な量、つまり1日2リットル前後の量を飲むことが大切で
母乳を増やしたいから…!!と2リットル以上を取る必要はないです💦
無理な飲みすぎは、母乳にも体にも良くなくて、逆効果。
ちなみに、おだんごやおもち系って
人にもよりますが、けっこう母乳が出ると思います。
一般的には「つまるからダメ」とされがちな食べ物ですけど、
逆に言えばよく出るからつまってしまうわけで。
母乳を増やしたいときには食べても良いと思います。
…が!結構テキメンに張ってきます。笑
わたしも自分の子供たちに授乳をしているときに
おだんごやお餅をたべましたけど、
「痛い~!」って言うくらい張りました。笑
こりゃあ、分泌過多な人が食べたら
一発で詰まるわ!というぐらいの衝撃でした。
人にもよりますが、食べるとけっこうおっぱいが張ってきて
思うように母乳が出ないと悩む方でも乳腺炎になる可能性はあります。
食べたらちゃんと授乳、もしくはきちんと搾乳できるなら
母乳量を増やすためにおだんごやお餅はアリかな、と個人的には感じてます。
さほど母乳が出てなかったわたしでさえ、
おだんご食べたら乳腺炎の危機を感じたので、
自己責任でお試しいただくのがいいかな…と思います。
乳房ケア(おっぱいマッサージ、授乳姿勢の確認、おっぱいの様子のチェック)込みで
母乳量増加の相談をしたい方は母乳外来でご予約ください^^
https://haretahino.amebaownd.com/posts/34617928?categoryIds=6301537
おっぱいや授乳の様子を実際には見れませんが、
お話ししながら、どうすれば母乳量が増えるのか
一緒に考えてほしいという方はオンラインの授乳相談でも可能です。
オンラインでも母乳量を増やした方はたくさんいらっしゃいますよ♪
https://haretahino.amebaownd.com/posts/34621030?categoryIds=6301537
母乳の量でお悩みの方は、ぜひご相談くださいね。
スパルタでなくても、今のママの心身の状態や赤ちゃんの様子にあわせて
できるところから始めていきましょう♪
佐久市 晴れた日の助産院 川口晴美
0コメント