上唇の巻き込みは直したほうがいい?
赤ちゃんのお口に吸いダコができてしまうのは
上唇を巻き込みながらおっぱいを吸っているサイン…
というのは、あちこちのWEBメディア等で
見聞きしているママも多いですよね。
なので「上唇の巻き込みを直したほうがいいですか?」
とご質問いただくこともよくあります。
私としては、状況にもよりますが
何が何でも直さないといけないことはない、
と考えています。
上唇の巻き込みの何が悪いかというと、
- ママの乳腺炎や白斑、乳首の傷の原因になる
- 母乳量の増加を目指す場合、増えが滞る場合がある
この2点です。
乳腺炎や白斑を何度も繰り返してしまう場合や
母乳で授乳をしたいけれど、思うように母乳量が伸びない
…という場合には、上唇の巻き込みを直す方法を
お伝えしたりしますが…。
そういった状況ではない場合は
無理に直さなくても良いかなと思います。
赤ちゃんも嫌がるしね…💦
大人でも…たとえばお箸の持ち方を
正しい持ち方に矯正しようと思うと
ちょっと面倒ですよね。
やっぱりいつもの持ち方がラクだなあ…
って思っちゃう。
実は私もお箸の持ち方がちょっと変な人なのですが…。
何度か矯正を試みるも、嫌になってしまいます。笑
もし、私が今からグルメレポーターになるのであれば
お箸の持ち方を矯正すると思いますが…。
その予定はないので、そのままです…。笑
「みっともない」って目くじら立てる人もいるかもしれませんけどね…。
上唇の巻き込みも同じようなもので
直す必要があれば、直したほうが
ママにとっても赤ちゃんにとっても良いのですが
今すぐにその必要がないのであれば
様子を見ていて良いでしょう。
吸いダコができるまで一生懸命に吸ってるって
とてもかわいくて、頑張ってますよね♪
乳腺炎、母乳量を増やしたい、授乳の相談をしたい…など
授乳相談を随時受け付けております。
0コメント