ただ話す、ただ聞いてもらう
ちょっと思うところがあって
この1か月ほど、カウンセリングを受けています。
(悩み多き40代!受験生の母!)
カウンセリングを受けて思うのは
「人に話すって大事だな」ということ。
先日、南牧村のパパママクラスにお邪魔させていただきまして
産前産後のメンタルのお話もちらっとさせていただきました。
産前産後はとてもメンタルが揺れる時期。
自分でも思いがけないほど、何かに固執してしまったり
神経質になってしまったり、イライラしたり、情緒不安定になったり。
それはホルモンも大きく影響もしているし、
出産&子育てって、特に初産婦さんは未知の世界で
経産婦さんだって、前回とは違う状況に戸惑ったりして。
すごく、すごく揺れる時期。
そんな時期に大切なのは、ただひたすら
話を聞いてもらうということ。
おそらく、夫婦であれば
お互いが最も身近な相談相手だと思うのですが…。
特に男性って、相談されるとどうしても
解決策をアドバイスしたくなる傾向があるようなんですよね。
脳の仕組み的にも。
ところが女性って、
別にアドバイスなんか望んでないわけですよ。
ただ話を聞いてほしいだけ。
実は、答えなんてママは自分でもよくわかっているですよね。
ただ、今置かれている不安な気持ちや
辛い状況をわかってほしくて、共感してほしくて話している。
ここって男女の脳の違いでエラーが起きやすいところで
けっこう、産前産後のパートナシップの歪みになりやすい
部分でもあります。
わたしもママのメンタルカウンセリングを
させていただきますが
だいたい30分ぐらい、ひたすらママに
お話をしていただくと
ママはかなりすっきりした感じが出てきます。
最初は半分泣きながら、不安になりながら
お話されていたママでも
30分、自分の気持ちを話すと
声もだいぶ明るくなります。
なので、クラスに参加していたパパたちに対しては
「とにかく30分、相手の話を遮らず、
アドバイスもせず、共感しながら聞いてあげてくださいね」
とお伝えしました。
…が!これって結構難しいことですよ。笑
わたしも仕事ではママたちの話をゆっくりとお聞きしてますし、
助産師としてカウンセリングのトレーニングも積んでいるはずなのに
これが家族になると、30分も聞いていられません。笑
なんででしょうね~。
関係性が近いからかな?
そこでわたしも、専門のカウンセラーさんに
ただひたすらお話を聞いていただいて
共感していただいて、受け止めていただいて
「はあ…スッキリした…」と思っているところです。
どうしても家族には感情的になってしまうので
専門で聞いてくれる方にしっかり話を聞いていただくと
家族に私のストレスをまき散らすこともないですしね。
もちろん共感だけではなくて、
わたしの思い込みと事実を
しっかり区別していただいたり
客観的な意見もいただきました。
基本は、自分の感情は自分の中で
整理整頓できるのが良いのだと思うのです。
本来はね。
でも自分だけだと、客観性がなくて
自分の思い込みが、あたかも事実であるように誤認してしまって
それで苦しくなってしまうことって多々あります。
そういうときに客観性って大事ですよね。
カウンセラーの同情や主観ではなく
「客観的な事実」を伝えてもらえると
とても冷静になれる。
ストレス過多になると、筋肉はどんどん固く緊張してしまって
呼吸も浅くなります。
呼吸が浅くなると、自律神経のバランスが乱れて
ますますストレス過多状態になってしまいます…。
なのでね、人に話して、ふっと楽になるって
すごく大事なことだと思うのです…。
自分の体験から言っても。
子育てって大変って思う人も多いと思います。
泣きが激しくて、寝つきが苦手な赤ちゃんが
突然、泣き止んで、すっと寝付くわけでもない…。
けれど、悩みや自分の気持ちをちょっと吐き出す場所があったら
ママの気持ちは、少し変わると思います。
わたしもまだまだ状況は変わっていません。
でも自分の気持ちをただただ話して、
ただただ受け止めてもらえたら
だいぶ前向きになることができています。
状況は自分の力では変えられない。
でも、自分自身は、変えることができます。
…どんな話題でもOKです。
子育てがつらいということ、
産後クライシスや夫婦関係のこと
親との関係のこと
なんだかよくわからないけれど、つらいこと
まあまあ、わたしもいろんな経験をしています。
地元じゃない場所で、親の手は借りられずに子育てしているし
夫婦関係にも悩んできたし
非定型発達の子育てもしているし
多胎育児もしているし
切迫早産&早産&NICUっ子だし
母乳育児したかったけれど、出来なかったし…。
いろいろあります。笑
どんな話題でも大丈夫なので
「ちょっと話したいな」と思われた方は
お話しましょう♪
オンラインOKなので、全国どこからでも大丈夫。
ご連絡いただければ、なるべく、可能な限り
その日のうちにお話しできるように心がけています。
体がゆるむと、自然と心もゆるんでくるので
骨盤調整中に、いろんなお話をされる方もいます。
お近くの方は、骨盤調整でお話も大丈夫です♬
必要なママに届きますように。
0コメント