つらい、しんどいは悪いもの?
乳幼児健診などで「子育ては楽しいですか?」「ストレスは感じますか?」
なんていう質問があると思います。
わたしも経験あるんですけど、
「…まあ大変だけど…。子育て中って大変だし
まあ普通に丸を付けておくか…」
…なんて、ありませんか?
ストレス耐性って人によって違います。
別にそれはけっして悪いことではないのです。
ストレスに弱い=弱い人、ではないのです。
逆にストレスに強いと思っていたけれど
ガマンして、ガマンして、気づいたときには
疲れ切って、動けなくなってしまう…。
そんな人もいます。
だから「つらい」「しんどい」「イライラする」と
そう感じることが悪いわけではないのです。
つらい、しんどい、イライラするという気持ちに
気づけていることが、すばらしいと思うのです。
今、とてもつらい状態だよ、と体が教えてくれていること。
自分を大切にして、自分を守るための本能なので
つらい、しんどい、イライラは悪いものじゃない。
つらくてしんどいのに、無理を重ねて
苦しい気持ちにフタをするほうが
心身への影響は良くないです…。
だんだん麻痺して、せっかくの防衛システムに
気づかなくなってしまいます…。
心の状態は、体に大きく出てきます。
自分でもきづいていない、心のストレスが
実は体にものすごく出ていることが多いんです。
ストレスは、体の固さに現れます。
肩がこる、背中がこって痛い、腰が痛い…
赤ちゃんを抱っこしているせいかな?と思いきや
実はそれは、心の疲労に理由があることも多いです。
実際に、産後の骨盤調整にお越しになる方の中にも
非常に関節や筋肉が硬くなっている人も多くいらっしゃって
「自分が思う以上に、心身ともに疲れていますよ」
…とお話させていただくことは多いです。
そんなお話をすると、思わず泣いてしまう方もいて
「がんばってるんだね。がんばってきたよね」
…なんてお話をすることもありますし
思いがけない、家族との関係性のストレスが
ぽろっと出て来たりします。
そういうストレスって出てきたらショックだけど
そこに気づかなければ、ストレス解消もできないし
自分のケアもできないから
思いがけないストレスを認識するということも
わたしはすごく大切なことだと思います。
気づかないで、どんどん心身が不調になっていく方が心配…。
もちろんね、骨盤が整えば
スタイルも良くなるし、体の動きも良くなるので
体がとっても楽になる、というのもあります。
だけど体は、自分が気づかないストレスを受け止めています。
心身の健康には、体に触れてもらう骨盤調整って
すごく大事!って思っています。
体がゆるむと、ストレス耐性が上がります。
「ストレスをなかったもの」として扱うのではなくて
自分のストレスを、よいタイミングで適切に解消、開放できるようになる。
これって大切なセルフケアですよね♡
体がゆるむと、本当に元気に活動されている方が多いです。
マタニティ骨盤調整を受けて、出産後、産後の骨盤調整に
いらっしゃる方は、とてもお元気だなあと思います。
体の状態って大事ですよね。
なので、たくさんの人に当院の産後の骨盤調整を受けてもらいたいですし、
今、心身の不調を感じている方は、ぜひ産後の骨盤調整を
受けにきてほしいなと思っています。
骨盤が整うと、呼吸も深くなるので
自律神経の状態が整いますよ♬
詳細やご予約はこちらからどうぞ。
0コメント