子育ての正解

よく言われることですが、子育てって本当に正解がないものですよね…。

私自身も夫も40歳を過ぎ、親の年齢も70歳近くなっています。

…この年になって?いや、むしろこの年になったせいか?

私も夫も、幼少期における親とのかかわりについて

振り返る機会が増えています。

(…というか、降りかえざるを得ない出来事というか…)


私たちは息子たちが中学3年生!

思春期、かつ受験生。

親としても、我が子に対して、いろいろ思いを抱く時期でもあります。


親としては「良かれ」と思っていたんだろうな、と思いつつ。

また自分が親になったからわかる親の気持ちもあるのだけれど

子の立場からすると「本当はこうしてほしかった」「あれは嫌だった」

そういうことって、あるなあ…と振り返ってみたり。


親の価値観と、子の価値観って違います。

なぜなら親子とはいえ、別の人格を持っている別人間だから。


だから親としては「これがいい」と思っていても

子からすると「もっと自由にしたかった」「もっと干渉してほしかった」とか

価値観の違いからくる、食い違いがおこります。


例えばの話ですが

フルタイムのワーキングマザーで

「ぜんぜん子供に手をかけて揚げられなくて、さみしい思いをさせてしまった」と

母親が思っていたとしても、

子の立場からすると「毎日働いていて、そんな母親を尊敬していていた」

という認識だったりもするし


母の立場からすると

「毎日イライラしてしまって、子供に申し訳ない」と思っていても

子の立場からすると、そんなことは覚えていなくて

「いつも楽しかった」と思っているかもしれない。


だから、本当に子育ての正解ってわからないんですよね。


私はまだ母は健在ですから(父は他界してしまいましたが…)

親であり、子でもあります。


どっちの気持ちも、とてもよくわかるんです。


だからこそ、私が今思うのは

「反省はしても、後悔しない子育てをしよう」ということ。


今は、良かれと思う子育てをしていますが

でも、息子たちが大きくなったとき

今の私たちのように

「本当はアレが嫌だった」「本当はこうしてほしかった」

…と思うことがあるかもしれません。


その思いを抱えきれずに、私たち親にぶつけてくるかもしれません。

(※私は実際、数年前にちょっとしかきっかけで母にぶつけたことがありますから…)


そんなときに、子供たちに対して心からの謝罪と、そして反省はしても

後悔はしない子育てをしよう、と思っています。


子供のこと、そして自分自身の今のキャパシティを考えたうえで

今、自分に何ができるのかを一生懸命に考えて、真摯に向き合い、取り組むこと。


それが、後悔しない子育てかな、とも思うのです。


「公園に行ったほうがいいのかな」

「イライラしちゃって、子供の成長に悪影響かな」

「読み聞かせはしたほうがいいのかな」

そんなご相談も多いです。


子育て広場だって、家で一人で遊ぶのが好きな子からしたら

連れて行ってもらっても、楽しめなかったりもするしね。

だから、本当に子育てに正解はないです。


あまりに漠然とした答えにはなりますが

自分が70歳近くなったとき、子供たちと向き合ったときに

「反省はしても、後悔はしない」そう思える方法を選んだら良いと思うのです。


そのためには、自分自身の価値観と向き合う必要がありますよね。


そして、今の自分自身が、何を選択したら心地よいと思えるのか

その視線も大事にしてほしい、と思います。


私が乳幼児を育てていたときは

自分がイライラして子どもたちにあたるぐらいなら

テレビでも何でも見せて

自分が快適でいることを大切にしたいって思ってました。

(それだけ切羽詰まっていたってことでもあるけど)


正解は無いのですから…

自分が良いと思ったものを選ぶのが大事。


カウンセリングでお話をお伺いしています。



自分自身って、意外と客観的な視点でみることができないもの。

そんなときは星読み(星占い、ホロスコープ)もおすすめです。

星読みは2000年の歴史がある科学的な統計学。

もっとも客観的に、自分の持って生まれた価値観や素質を表してくれています。

自分自身と向き合うツールとして、一度星読みを受けられるのもおすすめです。

親子鑑定もおすすめです♬

自分と子供は全く違う素質を持っていることがわかりますし、

相互理解にもつながるので、親子コミュニケーションが円滑になります。

それこそ、子育ての「方向性」を考える、よき指針となると思いますよ。

わたしも息子たちの星読みで素質は把握していますので

声のかけ方などかかわり方や、どうしたら話が通じるのか、など…

いろいろ活かしています!

親子鑑定は親ひとり+子ひとりで20,000円です。

(もちろん夫婦鑑定もおすすめ!)

各種ご相談、お気軽にどうぞ♬

晴れた日の助産院

佐久市にある助産院です。 母乳マッサージ、子育て相談、妊婦&産後の骨盤調整(産後ケア)をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000