2024.10.25 07:40当院の産後の骨盤調整当院では助産師兼整体師の私が、産後の骨盤調整を行っております。佐久では10年前から妊娠中(妊婦)&産後を専門に骨盤調整を行ってきていますがふと気づくと、ここ10年で佐久地域に産後の骨盤調整の整体院ってめっちゃ増えてますね(+_+)私は整体師ではあるけれど、それが専門というわけでは...
2024.10.22 12:18寝ぼけているときは飲むのに、起きていると飲まない3,4か月の赤ちゃんに多いご相談ですが「夜中とか眠いときにはちゃんと母乳を吸うのに昼間はなかなか吸ってくれない」というご相談も多いです。その理由にはいくつかありますので、ご紹介しますね。1,赤ちゃんの好奇心が旺盛で遊び飲みををしている3,4か月ごろの赤ちゃんは首も自由に動かせるよ...
2024.10.21 12:15マタニティ骨盤調整(マタニティマッサージ)当サロンでは、妊婦さんの施術も行っております。「何週まで受けられますか?」とよくご質問をいただきますが「16週から40週まで、生まれるその日まで大丈夫です!」とお伝えしております。実際に、40週に施術にいらした方もたくさんいらっしゃいますし、臨月に入って、施術を受けたその日の夜に...
2024.10.15 14:28子育て不安の正体子育て中は、いろんな不安がある時期ですよね。子育て中の不安の正体は、未来に明るい見通しが持てない現状、不安でいっぱいの未来の予測しかできないから、なんですよね。子育て中と不安って、すぐに解消されるものばかりではなく…。果たして、これで正しいのか?自分がやっていることは、良いのか?...
2024.10.12 07:28子育ての正解よく言われることですが、子育てって本当に正解がないものですよね…。私自身も夫も40歳を過ぎ、親の年齢も70歳近くなっています。…この年になって?いや、むしろこの年になったせいか?私も夫も、幼少期における親とのかかわりについて振り返る機会が増えています。(…というか、降りかえざるを...
2024.10.10 02:33つらい、しんどいは悪いもの?乳幼児健診などで「子育ては楽しいですか?」「ストレスは感じますか?」なんていう質問があると思います。わたしも経験あるんですけど、「…まあ大変だけど…。子育て中って大変だしまあ普通に丸を付けておくか…」…なんて、ありませんか?ストレス耐性って人によって違います。別にそれはけっして悪...
2024.10.02 13:15ただ話す、ただ聞いてもらうちょっと思うところがあってこの1か月ほど、カウンセリングを受けています。(悩み多き40代!受験生の母!)カウンセリングを受けて思うのは「人に話すって大事だな」ということ。先日、南牧村のパパママクラスにお邪魔させていただきまして産前産後のメンタルのお話もちらっとさせていただきました...